ご法要プラン
ご法事や追悼会、偲ぶ会など、
大切なひとときをホテルセイリュウは
まごころをこめてお手伝いいたします。
大切なひとときをホテルセイリュウは
まごころをこめてお手伝いいたします。





オプション | ・御供花(盛花) | 1対 11,000円より |
---|---|---|
・御供花(スタンド) | 1対 16,500円より | |
・御写真前(盛花) | 1基 8,800円より | |
・果物盛 | 1盛 5,500円より | |
※粗供養はご相談承ります ※料金は全て消費税込となります |

![]() 前菜 季節の五品盛 造り 三種盛合わせ 小鍋 寄せ鍋 煮物 ひろうすの旨煮 焼物 鰆の柚庵焼 強肴 牛ロース肉和風ステーキ 蒸し物 茶碗蒸し 揚げ物 海老と季節野菜の天婦羅 食事 御飯 香の物 三種盛合せ 止椀 赤出汁 デザート フルーツの盛合せ |
![]() 先付け 季節の和え物 前菜 旬彩五種盛 造り 鮮魚造り五種盛合わせ 小鍋 特製寄せ鍋 煮物 ひろうすの旨煮 焼物 鰆の柚庵焼 強肴 牛ロース肉和風ステーキ 蒸し物 茶碗蒸し 揚げ物 海老と季節野菜の天婦羅 酢の物 カツオのタタキサラダ仕立て 食事 季節の釜飯 香の物 三種盛合せ 止椀 赤出汁 デザート フルーツの盛合せ |
![]() 先付け 季節の二種小鉢 前菜 五種盛合せ 造り 鮮魚造り七種盛合わせ 小鍋 国産牛しゃぶしゃぶ 煮物 ひろうすの旨煮 焼物 鰆の柚庵焼 強肴 国産牛と鮑の木の葉鉄板焼 蒸し物 茶碗蒸し 揚げ物 海老と季節野菜の天婦羅 酢の物 カツオのタタキサラダ仕立て 食事 季節の釜飯 香の物 三種盛合せ 止椀 赤出汁 デザート フルーツの盛合せ |
![]() お招きのご人数に合わせてお選びいただけ ますよう、大・中・小様々な広さの宴会場を ご用意いたしております。 |
※ 料金には、料理、室料、およびサービス料が含まれております。
※ ご利用は2時間を基本とさせていただきます。 ※ 料理は皆様同一メニューでお申し込みください。
※ 料理内容、器などは季節によって若干変わる場合がございます。
※ 記載の料理の他、中国料理などご予算に応じてご用意いたします。
※ 消費税は含まれております。
※ アレルギー対応は、事前にご連絡下さい。当日は承れませんので予めご了承ください。



-ご法要のならわし-
法事は故人の追悼供養のために行なわれるもので、四十九日まで七日ごとに行なう仏事と、年忌に営む仏事とがあります。
-法事を営む時期-
法要は故人の命日に営むとされていますが、
都合がつかないときなどは命日より前に営むとよいでしょう。
初七日 | 亡くなられて最初の法要ですが、最近では火葬場から帰った後、その場で行なうことが多くなりました。 |
---|---|
四十九日 | 四十九日は、遺族、近親者、知人が集まり、忌明けの法要を行ないます。この日に納骨を行うことも多く、法要のあと墓地に行き、ご住職の立会いのもとで納骨式を行ないます。 |
百ヶ日法要 | 忌明けの法要についで大切なものが、“百ヶ日法要”です。このころになると悲しみもやわらぎ、涙も止まることから「卒哭忌・出苦忌」ともよばれ、近親者を招いて法要を営みます。 |
一周忌法要 | 亡くなった翌年の命日が一周忌となります。一周忌の法要は、葬儀でお世話になった方や親類縁者、友人知人など、比較的広範囲の方々を招きます。 |
一周忌以降 | 三回忌(亡くなって満年目)、七回忌(6年目)、十三回忌、五十回忌、百回忌と行なわれますが、一般の家庭では、故人にまつわる身内が少なくなることもあり、三十三回忌をもって弔いあげとしています。 五十回忌・百回忌になると、故人を直接知る人も少なくなり、子孫が先祖への感謝を込めて法要を営むことになります。 |
